どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
実は昨年後半に「事故物件」を購入しちゃいました。
種類は中古マンション
何のため?
「不動産投資」で稼ぐことが目的です。
インカムゲインではなく、今回はキャピタルゲインを目的としています。
転売といったほうが分かりやすいですかね。
単純に安く買って、高く売るということです。
まだ途中経過ですが、事故物件を購入するに至った経緯、なぜ私が購入することになったのかを書いていきたいと思います。
ご興味ある方はお付き合いください。
私が経験した事故物件の話
【実際にあった事故物件】不動産業者が経験した怖い事故物件の話
事故物件になった理由は「病死」
事故物件でも程度は比較的軽い「病死」
1人暮らしの方が宅内で亡くなってしまい、「発見まで1週間かかった」物件です。
発見まで1週間かかったというのが問題で、亡くなった箇所の床は人型のシミ。
さすがに画像は控えます。
亡くなったのが夏場だったということもあり、発見当時は悲惨な状況だったそうだ。
事故物件に抵抗が少ない私は、現場を見てリフォームすれば問題なしと判断しました。
現況は物が散乱し荒れておりましたので、とてもじゃないけど人に見せれる状況ではない。
事故物件に注意しよう!
【事故物件】不動産の事故物件に気をつけろ!選ぶポイントをお伝えします
会社は買取拒否
この物件は同業者からの紹介
本業が不動産業の私なので、まずは会社へ報告し買取相談。
そうしないと背任行為になってしまいますからね。
会社の判断は、まさかの買取不可。
理由としては事故物件、管理状態不良、出口が見えにくい(結果が予想しにくい)
会社の言うことも一理あるので納得するしかない。
しかもこの物件、様々なものを滞納し、差押えされておりリミットが1週間しかない状況。
優先的に紹介してくれた同業者に申し訳ない。
どうしよう?
自分で買って稼げるのでは?
自分で買うことを全然考えてませんでしたが、紹介してくれた同業者から「自分で買えば?」という言葉が。
あっ!その手があった!
儲かるのだったら自分でやらないのは怪しいという疑問点もありますが、こういうケースの場合は資金の問題、この程度の利益だったら仲介で稼いだほうが良いといったことがあります。
手間もかかってしまいますからね。
仕事では即断即決がモットーな私、その場で「資金が足りるのであれば買います」と返答。
自分の目利きでは、どう計算してもマイナスになることはないと判断。
問題は資金の確保と家族の了承を得る必要がある。
事故物件で相場より安いと言っても、物件だけで〇〇〇万円。
諸費用や不動産取得税、リフォーム費用を考えると大台の4ケタ万円が必要になる。
結論としては「家族の理解と資金の目途がついた」ことから翌週には契約してました。
これで売れるまでは、最低限の現金しか手元に残りません。。
失敗すれば貯金ゼロへ、、成功すれば大きく稼ぐことができます。
利益がでると税金も恐ろしいけどね。
借入はしてないので、万が一でも普通に生活できます。
自分の目利きには自信あるので大丈夫なはず!と思いたい。
不動産業は情報が生命線
こうやって書くと、簡単そうなので自分でもできそうとか考える人もいるかと思いますが安易に飛びつくのはやめたほうがいいですよ。
不動産業はイメージ通り、魑魅魍魎の世界。
マンガ正直不動産みたいに嘘つき、責任感がない人ばっかり。
いわゆる表にでていない「訳あり物件」の情報を優先的にもらうことは並大抵のことではありません。
情報を貰えたとして、それが問題ない物件なのか知識や経験がないと騙されます。
地道に信頼関係を構築しても、買取できるくらいの資金を常に確保してないと相手されませんし、そもそもそういう会社が山ほどおり競争が激しいです。
販売価格が適正であれば、大抵の不動産は苦労せず売れていきます。
営業力なんか必要ないと私は思っています。
たまに1億の物件を売った!と自慢げに話す人がいますが、1億が相場か割安であれば簡単に売ることができます。
営業力が必要なのは「仕入れ」、この情報をいかに多く集めきれるのかが不動産業の生命線です。
私は営業力を磨くというより、「人脈づくり」に注力しています!
信頼関係がない不動産屋から、「この物件お得ですよ」と紹介されたら疑ってみたほうがいいです。
本当にお得な物件は自社で買取するか、同業者へ売却したほうが早いですからね。
最近「ボロ戸建て投資」というのが少し流行っているみたいです。
戦略としては有りだと思いますが、「負動産」になって売るに売れない物件になりますので注意が必要です!
私の事故物件がどうなったかは、進展があれば記事にしていきますので気長にお待ちください!
ゴミ屋敷の話
【なぜ競売物件はゴミ屋敷が多い】明確な理由があった!任売で計画的に売却しよう
応援よろしくお願いします!