どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
20歳になると強制加入の「年金」
サラリーマンだと給料天引きなので払いたくなくてもどうしようもない。
そんな年金をコツコツと払い続けて20年とちょっとが経過しました。
少しだけ無職の期間があって免除しておりましたが20年ぐらいは払っていると思います。
最新の「ねんきん定期便」が届きましたので昨年と比較しながら、一体いくらもらえるのかをみていきたいと思います!
40歳前後の人はいくら支給されるの?と気になると思いますのでぜひ最後までお付き合いください。
▼バズった昨年の「ねんきん定期便」の話
現時点で支給される年金額
現時点で支給が確定している年金額です!
748,321円(年額)
年額なので月だと約62,000円ほど。
生活するの絶対に無理だ!
うん、老後とはいえ生活できる金額ではないですね。
年金には過度に期待しないほうが良さそうです。
ちょっと待ってください!
よくみると昨年と比較して44,221円も増えてます、たった1年で!
私の場合残り約18年あるので現在の年収が続いてたと仮定すると4万×18年で約72万支給額が増えることになります!
今の74万+72万=146万 月12.1万
やっぱり生活するの無理そう!
でも住宅ローン返済が終わっていれば何とかなるような気もするが、、厳しいかな。
最低でも手取り20万はないと人並の生活はできない。
ちなみに受給できる平均額も調べてみました。
自営業や専業主婦は約56,000円/月
会社員や公務員は約145,000円/月
会社員や公務員は収入によって変わるため若干の変動はあります。
これまで納付してきた年金額
現時点で納付額は5,399,849円
この一年間で納付した金額は428,585円、月計算だと約35,000円も納付している。
貧乏サラリーマンからこんなに搾取しないで欲しい。
実際には会社が半額負担しているので納付額は倍になります。
現時点で考えて計算!
約540万納付して65歳から終身年金として毎年74万がもらえます。
8年以上貰えることができれば元は取れます!
金融商品として考えれば最高なはずなんだけど年金は金融商品ではないんですよ。
政府は勝手に「改悪」をどんどんするし、加入当初と話しが全然違うしと年金制度自体に不安しかないです。
私の子供たち世代に重い負担をしないでほしい。
老後は自己責任の世界になるかも。
私が社会人になった時と比較すると納付料率が4.7%も上がってます。
更に上げないか不安でしかないです。
年金を納付してきた月数
今まで259カ月納付してきました。
受給要件の10年は軽く超えているので安心です。
以前は受給要件が25年でしたので、期間が足りなくて諦めて未払いが多かったので緩和して納付する人を少しでも増やしかったんでしょうね。
ねんきん定期便まとめ
このままいくと日本の年金制度は改悪するしか生き残れないと思う。
支給開始も70歳になる可能性もでておりますし、一体どうなることやら。
問題を先送りにしてきたツケがでてきてますね。
いっそのこと年金制度を解体して返金してみるのもありかも。
そうなると老人の生活問題がでてきますし、間違いなく次の選挙では落選しますね。
やはりどう考えても改悪して無理やり生き残る制度にするしかない。
これから先は「払い損」する人ばっかりになりそう。
あなたはどう思いますか?
▼主婦の年金は優遇されています!
▼貯金して老後に備えよう
▼5人家族の固定費を公開
応援よろしくお願いします!