どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
携帯キャリアは競争もしない状況が長らく続いてます。
そんな中、楽天モバイルが1年無料で積極的に攻勢していますね。
それ自体は非常に好感が持てるし頑張ってほしいなと思います!
楽天経済圏という言葉もあるように使いようによっては非常にお得な楽天グループ。
もちろん私もいくつかのサービスを利用させていただいております。
ただ人によっては嫌われている楽天
私も楽天モバイルの無料に釣られ申込した一人です。
進行中ではありますがトラブってしまったので記事にしたいと思います。
- 申込から到着まで3ヵ月
- やっと届いたと思ったら壊れていた
- サポートと繋がらない
- 開通できないのでいろいろと有効期限が過ぎてしまう
- 開通できないが手数料を取られる
- 解約したくても解約させてくれない
- 質問を華麗にスルーされる
申込から到着まで3ヵ月
申込したのが6月9日、その時点での到着予定は7月下旬だった。
メイン端末でもないし気長に待つので問題なし
それから何も連絡ないまま7月30日一通のメールが届く。
到着遅延で9月下旬の到着だよ~って案内
遅れるのは仕方ないけど、もう少し早く連絡できないのかな。
さすが楽天です、7月下旬納品予定で遅れる連絡が7月30日
現実世界でそんなことしたら取引停止レベルだよ
やっと届いたと思ったら壊れていた
予定より少し早い9月中旬に無事届いた!!
注文から3ヵ月
— チップ@貧乏サラリーマン (@chip393939) September 15, 2020
やっと #楽天ミニ が届いた。
沖縄でも使えるか試していきます! pic.twitter.com/E4OQw43SEP
下旬と聞いていたので「やるじゃん楽天」と思ってしまったが「不良が更生したら褒められるあるある」、当たり前のことしただけど不思議と評価上がる。
早速設定しようと思ったら電源は入るが全く反応しない、電源を切ることもできない
#楽天ミニ をセットアップしようとしたら、かれこれ20分以上この画面から動かない。
— チップ@貧乏サラリーマン (@chip393939) September 15, 2020
まさか不良品?
再起動も反応しない。
届くまで3ヵ月待ってこの仕打ちはひどすぎる! pic.twitter.com/QsRUdEQifX
初期不良かな、機械なので仕方ないな。
まあ返品交換すればいいかと、この時は簡単に考えていたが・・・
サポートと繋がらない
楽天に限らず携帯キャリアは連絡がしにくい。
それは理解していたが楽天は想像以上だった、開通できてないので電話は有料になってしまう(フリーダイヤルがない)
チャットで連絡する方法を選んだのだが、これがヒドイ
楽天ミニを利用するまでのハードルが高すぎる。
— チップ@貧乏サラリーマン (@chip393939) September 21, 2020
①注文から到着まで3ヵ月
②届いたと思ったら最初から故障して動かない
③開通してないので電話は有料でオペレーターまで繋がらない
④チャットで連絡すると返信まで半日以上
⑤チャットがリアルタイムでないので進展しない
いつ利用できるのか
リアルタイムでないので質問して返答は半日以上、時には1日以上待つことも。
担当がコロコロ変わるので同じ質問される⇒答える⇒担当が変わり質問されると無限ループで進展しない
楽天モバイル続き
— チップ@貧乏サラリーマン (@chip393939) September 25, 2020
初期不良に対し調査すると言われ、何日かかりますか?と質問
楽天より本人様ですか?と質問➡️私は「そうです」と回答。
そこから半日以上返答なく楽天の担当が変わり、また本人様ですか?って。
それを3回繰り返してる。
永遠に続きそう...
担当者は何を考えてるのだろうか。
本人確認を3回されたことも、、ちなみにチャットの履歴は担当が変わっても確認できるのにですよ!!
温厚な私もこの辺からイライラし始める。
そもそも初期不調に対し何を調査するのだろうか。
開通できないのでいろいろと有効期限が過ぎてしまう
楽天なので申込するといろいろとポイントが貯まる予定だったが開通できないせいで期限が過ぎてしまう。
ちなみに開通して付与されるポイント有効期限は10月末
別で開通する為にはよく分からないeSIMプロファイルっていうのをダウンロードしないといけないが、ここでも問題発生。
初期不良で開通したくてもできないが有効期限すぎると「有料」
チャットで質問するも「相談は受け付ける」が基本的には有料になりますとの返答
おかしくないですか?
楽天側の都合で到着が遅れた、しかも初期不良で開通したくてもできないのに期限過ぎると有料になるとの回答。
ポイントの有効期限も過ぎると付与できないそう
開通できないが手数料を取られる
まだ開通できてないが何故か手数料3,300円をしっかり徴収されてしまった。
本当によく分からない。
事前にアナウンスは一切なし
解約したくても解約させてくれない
もういろいろと面倒くさくなってしまって「解約」すると申し出。
そうすると「開通」しないと解約はできません!との返答。
・・・開通できないのは楽天のせいなんだけど。
開通もできない、解約もできない。
そもそも解約の権利は顧客にあるのではないのかな。
詳しい人教えてください。
質問を華麗にスルーされる
チャットでいろいろと質問しているのですが都合が悪い質問はスルーされる。
もうね、あきれてしまってます。
こんな考え方の企業が銀行や証券、モバイルなどインフラに関わっていることが怖くなってしまった。
これからも楽天のサービスは利用すると思いますが銀行、証券などは絶対に利用しないことに決めました!
企業の本質って、こういう時の「対応」だと思うんですよ。
そもそも連絡が取れない、質問を無視するのってアリエナイ
現時点では質問して返答がない状況が続いています。
もう私もどうでも良くなって問い合わせもしてませんが、このまま放置するとどうなるのかな。
単純に解約したいだけなんだけど、それすらも応じてくれない。
本当にため息です。
タダより高いものはないを痛感、いい勉強になりました。
ネット上で調べてみると無料電話がないので問い合わせするだけで数千円かかってしまった人も多数いるようです。
しかも待たされただけでオペレーターまで繋がらない
また進展があれば記事していきたいと思います!
LINEモバイルは問題なし
【LINEモバイル】格安simやスマホにおすすめ!キャンペーンを利用してお得に契約しよう - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
応援よろしくお願いします!