どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
事故物件を購入し不動産投資で儲けようと企んで、こういう記事を書きました。
【事故物件を買ってみた】ボロ戸建ではなくボロマンで不動産投資にチャレンジ!
まだ現在進行中ではありますが、リフォームは完了しました。
それがもの凄くイレギュラーなことばっかりで大変だったので書いてみたいと思います!
まさかの上階からの水漏れ
リフォーム中に発見したのが「上階からの水漏れ」
これを解決するのが大変で苦労しました。
ざっくり書くとこんな感じ
- 上の階へ何度か尋ねるもでてきてくれない
- 仕方なく手紙を投函するも応答なし
- 同時並行で管理組合(理事長)へ相談するも自主管理で動いてくれない
- やっと上階と連絡取れたと思ったら、何故か敵対心むき出しで部屋を調査させてくれない
- こちら主導で動き総会を開いてもらい説得する&上階の方と何度か話合いを行い理解してもらう
- 修理費用は誰が負担するのか揉める
- やっと調査にこぎつけ原因を特定し修繕する
発見から解決まで約3ヵ月もかかりました。。
本当に疲れたよ。
自主管理ではなく、管理会社に委託していれば何でもないことなのに。
自主管理の怖いところですね。
被害者である私が下手にでてまとめないと収集がつかなくなりそうな状況でした。
最終的に上階の方にお茶をごちそうになる関係まで築くことができました。
上階の方も気付いてない水漏れが直って良かったです。
解決できたから良かったものの、水漏れのせいで最悪裁判まで考えていました。
水漏れがある物件なんか誰も買いませんから。
リフォーム業者に騙されそうになる
騙されそうになるっていうか騙されました。
大手のリフォーム業者は高いので依頼したのは個人事業主、法人化していても実質一人親方っていうのが沖縄はたくさんいる。
リフォーム費用はかなり無理をしてもらい安く受けてもらった。
偏見かもしれませんが、沖縄のこういう業界の人は適当な方が非常に多く何度も困ることがありました。
約束した時間、日にちに工事しない、連絡しないっていうのは当たり前の世界。
キッチンを発注し半金払う。
納品日の1週間前から毎日のように連絡し、納品は間違いないと確認を取る。
ここまでした理由は「リフォームがかなり遅れていたから」
納品前日、取り付ける人が忙しくなり手配できないので延期してほしいと連絡がある。
問い詰めるといろいろと矛盾点がでてくる。
お金受け取っておきながら「発注してなかった」
お金は何かの支払いに使ってしまい、すぐには返せない!?
納品日とは何だったのか?毎日連絡し大丈夫って言ってたけど?
あのやりとりが全て噓だった。
すぐに当事者とその人の家族を呼び出しましたよ。
家族は関係ありませんが、本人だけだと逃げる可能性があった為、同席してもらった。
泣いて謝るも「私の心には何も響きません」、本当に悪いと思う人はこんなことはしない。
借用書を書いてもらい、家族には連帯保証人になってもらいました。
もと金貸しの私にこんなことをするとは!舐めている。
もちろん全額回収しましたよ。
リフォーム業者に言いました。
信用を得るのは時間かかるけど、壊すのは一瞬だよって。
子供たちにも「嘘をつくと取り返しつかないことになる」と今回の話を聞かせました。
まあ私の人を見る目がなかったのが一番の原因ですが。
キッチンメーカーも頼りない
上のいざこざを解決し、いよいよ取り付けとなりましたが新たな問題が発生。
納品されたキッチンが少し大きくて壁を壊さないと取り付けできない。
もういろいろとありえない。
実際に某キッチンメーカーの営業マンに現場をみてもらって発注したのに、なぜこういうことになる?
リフォーム業者に騙されたこともあり、工期も遅れていることも重なり、この営業マンにブチ切れてしまいましたよ。
「あなたがやっていることはプロの仕事ではない!何の営業マンなのか?現場きてサイズ計測したんだよね?と詰めまくりました。」
リフォーム担当者も呼び出し、目の前で2人の責任のなすりつけが始まる。もうカオスな状況でしたよ。
沖縄の人、いい加減すぎる。
ちゃんと仕事しようよって感じです。
某メーカーの人には言い過ぎたと後日謝罪しました。
不動産は鮮度が大切
不動産は「販売して3ヵ月」が大切な期間です。
一番お客が見にくる期間でもあり、一点物なので検討客も焦ってくれます。
時間が経過するにつれ、売れ残り物件として印象が悪くなってしまいます。
また一定期間販売されている物件は、検討している人からも「どうせすぐ売れないはずだから、ゆっくり考えよう」となるのです。
だからこそ、この水漏れやリフォーム業者の件は大きな機会損失になってしまいました。
実際、見学する人は多かったですが「リフォームが終わってから見たい」と決め手を欠いてしまってたわけです。
もう少しで売れるかもしれない
仕事でもここまで手がかかった物件はなかった。
自分用に買った物件がこんな事態になるとは、でも振り返ると勉強になったなと感じます。今となれば笑い話です。
そして、ついに気にいってくれた方が現れました!
その方の銀行審査が問題なければ契約となります!!
もちろん事故物件であること、水漏れの件、自主管理でデメリットなど伝えることはきちんと伝えていますよ。
順調にいけば4月中に結論がでると思いますので、次の記事にしたいと思います!!
※不動産転売は決して違法ではなく個人でも問題ありませんが、反復継続して取引するなど事業性が高いと判断された場合は、宅建業の許可が必要となりますので注意が必要です。
応援よろしくお願いします!