貧乏サラリーマンの雑記ブログ

沖縄在住の貧乏サラリーマンが小金持ちを目指しながら自らの資産運用、不動産情報、沖縄おもしろ情報を発信しているブログです。

【沖縄モノレールの改札が分かりにくかった話】最南端の駅はゆいレールの「赤嶺駅」 切符はQRコード

f:id:chip39:20191024113033p:plain

どうも

貧乏サラリーマンでうちなーんちゅのチップです。

 

沖縄には電車はありませんが「モノレール(ゆいレール)」があります。 

最近、区間も延長されており乗客も増えているようです。

 

久しぶりにゆいレールに乗りましたが、いつの間にか「切符」に独特なシステムが採用されており改札の通り方が分かりませんでした(笑)

5年以上も前にシステムが変わっておりました・・

 

アラフォー親父が何やってだろうと恥ずかしかったです。 

そんなどうてもいいお話です、お時間あればお付き合いください!

 

 

 

ゆいレールの改札はQRコードで通る

改札機に切符入れる穴がないぞ!?
どうすればいいんだろう...

 

沖縄のゆいレールは改札機に切符を通すことができません。

以前は普通の改札だったが、いつの間にか珍しいやり方が採用されていた。

 

飛行機の搭乗口みたいに「QRコードをかざす」やり方が採用されいます。

 

私が利用した時には駅員も不在で、切符の投入口がなく「一人!?」の状態に!

何だこれって感じで1分ぐらい思考停止。

 

最終的に他の客もいなくやり方が分からなくて、改札を素通りしちゃいました。

ごめんなさい!

 

ただ出口の改札ではしっかりQRコードをかざしましたので無賃乗車ではありませんよ!

f:id:chip39:20191024093741p:plain

 

f:id:chip39:20191024094456p:plain

 

なぜQRコードなの?

なぜQRコード方式に変更したのか調べてみました。

すると下記のような理由が分かりました、沖縄ならではですね。

温暖な沖縄の気候だと「汗で湿った乗車券」を改札機に通すことから、頻繁に紙詰まりが発生していた。

 

公式ホームページによるとメリットが多数あるようです。

  • 乗車券がタッチ式なので改札機をスムーズに通れる
  • 券づまり・乗車券の取り忘れ・乗車券の取り間違いなし
  • 使用済み乗車券をリサイクルできる(磁気券は産業廃棄物扱い)

なるほどですね。

 

OKICA(オキカ)とは?

OKICA( オキカ)とは、カード1枚でゆいレールとバス共通で運賃の支払いに使える簡単・便利なIC決済サービスです。

沖縄だけで使えるIC決済サービスのようです。

 

▼公式HP

沖縄を楽しく快適に!沖縄ICカード OKICA

 

いつも思うのですが、わざわざ新規で決済サービスを開発しないで、既に普及しているSuicaやEdyを利用しないのでしょうか。

 

沖縄のお偉いさんが考えていることは、よく分かりません。

 

日本最南端の駅は「赤嶺駅」

今回利用した「赤嶺駅」は日本最南端らしいです。

こういう証明書がありましたので記念にパチリ

f:id:chip39:20191024100331p:plain

赤嶺駅からの眺め

f:id:chip39:20191024101119p:plain

場所はこちらです。

モノレールといっても2両編成で距離も短いので、県外の電車と比べると大したことはありません。

 

電車導入も長い間議論されていますが、街や道路も発展しているので難しいだろうなと思います。 

 

余談 アラフォー親父がビビった話

私は片耳が難聴で、耳抜きができないので「飛行機が苦手」

突発性難聴!? 突然おそった悲劇! 右耳が突然聞こえなくなってしまった!

 

それに加えて、今回は「台風20号」が通り道に存在していました。

f:id:chip39:20191024101654p:plain

 

こんなに「揺れた」のは人生初でしたので、生きた心地がしなかった。

横揺れはもちろん、急降下まで・・本気で死ぬかと思いました。

 

隣のカップルは死にたくないと言いながら!と手を握りあっていた・・
ちょっと羨ましかったな。

 

でも以外と飛行機って墜落しないそうですね。

CAが念入りに何度も何度もアナウンス。余計怖い

 

ちょうどこんな感じでした。

www.youtube.com

 

ここまで揺れても墜落しない飛行機って凄い!

www.youtube.com

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

 

応援よろしくお願いします! 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 貧乏サラリーマンへ