どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
恒例のFX自動売買「トラリピ」の結果発表です!
貧乏サラリーマンの30万はどのように成長していくのか!?
ネットで評判がいい「トラリピ」は実際に稼ぐことができるのか、気になっている方は参考にしてください!
▼2019年8月の実績はこちら
2019年9月の実績
売買損益:+2,000円
スワップ:+57円
合計損益:+2,057円
円高も落ち着き、値動きが少なかった9月でしたね。
先月より少ない金額ですが、何もしていないのでよしとしましょう!
FXの場合、一気に円高や円安が進行していくので油断は禁物です!
ロスカットラインも念のため、再確認してみました。
8月末での現金残高
325,323円(323,266円)
()は先月末実績
30万からのスタートなので25,323円の増加。
最初の設定以外は「ほったらかし」なので手間はかかってません。
本当に自動売買は助かります。
2019年の累計実績
2018年12末の現金残高 :306,128円
2019年9月末の現金残高:325,323円
9カ月間で19,195円の増加!
月平均にすると2,100円ぐらいですね。
現在の含み損
トラリピの性質上、常に含み損をかかえている状況です。
9月30日時点の気になる含み損は?
-2,760円
全然許容範囲内の含み損ですね、一時期は円高が進行して心配しましたが大丈夫そうです。
ただ油断は禁物なので為替の値動きには注意していきます!
取引状況の詳細
投資金額:30万円(追加入金なし)
取引通貨:米ドル円
取引単位:1,000通貨
取引開始:2018年8月
トラリピの設定
売り:110.05~125.00 14本 利益確定1,000円(円高1円で売却)
買い:95.00~110.00 16本 利益確定1,000円(円安1円で売却)
最初に設定して一切変更しておりません。
ちょっと怖いので為替100円ラインになると注文を停止しようと考えてます。
まとめ
下旬にかけて為替も落ち着いた値動きになってしまったのは少し残念です。
適度に値動きがないと「トラリピ」では利益がでないので。
まあドキドキするのも嫌なのでのんびり見守っていこうと思います。
あくまで個人的意見ですが「トラリピ」は長期的な目線で考えると投資する価値はあるのではないか!と思っています。
投資は余剰資金でやりましょう!
▼投資信託もやっています!
▼貧乏サラリーマンの貯金状況
応援よろしくお願いします!