どうも
貧乏サラリーマンのチップです。
30万からスタートしたFX自動売買の「トラリピ」
通貨を変更しようと思い持っているポジションを全て決済しました!
ローリスクの設定で1年以上ほったらかしていましたが、合計損益がどうなったかみていきたいと思います!
直近の成績はこちら
30万からのトラリピ成績
30万からスタートしましたが気になる損益はこうなりました!
+27,915円
残念。資金10%増加にはいたらず。
自動売買で何もしていないので大満足です。
ちなみに運用期間はこの通り
開始日:2018年8月1日
終了日:2020年1月10日
約1年半の運用で設定は以下の通りでした。
売り:110.05~125.00 14本 利益確定1,000円(円高1円で売却)
買い:95.00~110.00 16本 利益確定1,000円(円安1円で売却)
リスクはありますが、ほったらかしでこれだけの利益をだせるのであれば上出来ではないでしょうか?
ポジションを決済した途端に円安になったので、保有していれば資金10%増加になってたのが悔しい!
まあ投資ってそんなもんですよね。
米ドル円を辞めた理由
単純に他の通貨が魅力的に見えたから!
しいて言えばあまり値動きがないのと、長期的にみると80円~120円と大きな開きがありますので、30万で少額だと数年間含み損を抱える可能性があった。
そうはいっても米ドル円は一番安心して取引できる通貨だと思います。
今後トラリピを開始するのであればおススメな通貨ですよ。
今後はメキシコペソ円で再スタート
トラリピは今後も継続していきます!
裁量取引の才能がない私には自動売買はめちゃくちゃ助かります。
次に手を出している通貨はメキシコペソ円です。
メキシコペソ円の特徴
- レートが低い。米ドル円が約110円、メキシコペソ円が約5.9円
- スワップポイントが高い トラリピだと1万通貨で1日10円
- 値動きが少ない
- 新興国の中ではリスクが低い
軍資金は32万スタート
細かい設定等は次回の結果報告でしたいと思います。
まとめ
最近はいろいろな自動売買の投資先もありますが、トラリピは先駆者的な位置づけ。
実際に30万からチャレンジしましたが、最初に設定しただけで後は何もしていない。
本当に手間がかからない。
ローリスクの設定をきちんとしていれば投資先としてありではないでしょうか?
今後はメキシコペソ円で実験していきたいと思います。
▼FX以外に投資信託も頑張ってます!
▼ひふみ投信を22か月積立した結果は?
▼株で大損した話
応援よろしくお願いします!